レバノン方言入門の目次です。
各タイトルをクリックするとそれぞれのページに進みます。
・・・気が向いたら続きも書きます。
はじめに
このページについて
正則アラビア語の文法事項など基本項目を一通り学んだ方を想定しており、文法用語の細かい解説は行っていません。
レバノン方言について
レバノン方言と一口に言っても、地域によって語彙や発音にバリエーションがあります。管理人にはあまり細かい地方の区別はできないので、一応ベイルート辺りで使われている方言とご理解ください。
レバノン方言は、アラブ人に征服される前にこの地域で使われていたフェニキア語、アラム語などの影響が色濃く残っているとよく言われます。また、フランス語や英語の語彙も多く使われています。
このページでご紹介するのはほんのさわりの部分だけですので、学習の取っ掛かりとしてお役立ていただければ嬉しく思います。
アラビア語表記について
当ページでは方言のアラビア文字表記を試みておりますが、そもそも方言というのは口語であり、書くものではありません。したがって、「これが絶対正しいスペル」と断言することは時に難しいことがあります。
ネイティブが書いたものの中にも表記揺れやスペル間違いがあったりします。外来語に至っては聞こえたままに書くことが多く、結構適当なものもあります。その辺りをご理解ください。
カタカナ表記について
母音記号を記述するのが面倒なのと、正則アラビア語の母音記号ではどうしても表せない音があるので、便宜上カタカナ表記を入れています。
しかしながら、アラビア語には日本語に無い文字がいくつかあるほか、子音のみの音をカタカナで表すのは無理があるので、こちらもかなり適当です。
ネイティブの発音とはちょっと違うように聞こえることもあるかもしれませんが、あくまで参考程度に使ってください。